いつもピコピコ生活。

ゲームに関する情報や紹介、雑談などをまったり綴っていくブログです!

ゲームを作る人達『プランナー』編 その2。

f:id:HAzuki:20190629224704j:plain

前回は「プランナーのお仕事」について紹介させていただきました!

今回はプランナーになるために必要なことは何か?について、

いくつか紹介したいと思います。

プランナーになるために必要なこと『基礎編』

①ゲームで遊ぶ

ゲームを遊ぶことはプランナーにとってとても大事なことです。

正直言うと、ゲームを作る仕事をしているのにゲームを遊んでいないのは、

論外と言っても過言ではありません。

 

プロ野球選手になりたいけど、野球をしてない!と同じレベルです。

ゲーム作りも同じで、ゲームを遊ばずしてゲームを作ることはできません!

なので、沢山ゲームで遊びましょう。

 

ただ遊ぶだけではなく、何か自分が感じたところを見つけたら、

ここはなんで面白いんだろう、なんで面白くないんだろう、

と考えることがとても重要です。

考えることで発想のトレーニングにもなり、仕事でとても役立ちます。

(嘘じゃないよ、本当だよ。役に立つよ。ボソボソ…)

 

②漫画、映画、周りを見る

イデアはゲームの中だけではなく、

漫画や映画、自分の周りにもゲームのアイデアとなるヒントが潜んでいます。

 

最近のゲームは、昔よりも技術が発展し、

どんどんグラフィックが綺麗になってきているので、

ムービーや演出が入っているものがほとんどです。

 

なので、ゲームで表現したい演出、展開などのアイデアが欲しい時は、

映画(アニメでも良いです)を見ることをオススメします。

 

ゲームのネタは、映画や漫画のなかに潜んでいることもありますが、

普段生活している家の中、通勤、通学している道にも隠れています。

それは「自動販売機」だったり、道に転がっている「石ころ」から得ることもあります。

 

今すぐにネタが欲しい!という場合は、

普段はあまり見ない周りのものを意識しながら見ると、

面白いアイデアが思いつくかもしれません。

 

③コミュニケーション能力

ゲームを作る上で大切なものはコミュニケーション能力です。

 

ゲームの仕事に限らず、他の仕事でも重要な要素ですが、

プランナーでは、このコミュニケーション能力がとても重要になってきます。

コミュニケーションと言っても、「誰とでも仲良くできる!」といったものではなく、

仕事を円滑に進めるための能力を指します。

 

もちろん、誰とでも仲良くなれる能力は、仕事をする上ではとても大事です。

 

仕事を円滑に進めるための能力は何かというと、「報連相」です。

この「報連相」、一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、

これができるかできないかによって、

プランナーとしての評価も大きく変わってきます。

(大げさかもしれませんが、本当に大事…;)

 

仕事の状況に変化があったり、進展があれば、すぐに報告。

共有すべき大事なことが発生した場合、すぐに連絡。

1人で解決できない問題が発生した場合は、すぐに相談。

 

面白いゲームを考えられる能力があったとしても、

このコミュニケーション能力が欠けていれば、プランナーとしてはやっていけません。

面白いゲームを考えておけばいいだけ。という仕事はないのです。

 


ここまでは、プランナーになるために必要なこと『基礎編』を紹介してきました。

次回は、『応用編』を紹介できればと思います!

それでは、また〜

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村